top of page

【お待たせしました!】協働型災害訓練2025参加チケット販売開始!!

  • 協働型災害訓練事務局
  • 1月12日
  • 読了時間: 2分

【お待たせしました!】


協働型災害訓練2025参加チケット販売開始!!

各日3,000円(税込)/人

→2日間会場参加チケット5,000円(税込)【16%OFF!!】

→2日間オンライン参加チケット4,800円(税込)【20%OFF!!】


ご購入はPeatix特設ページからお手続きください

→会場参加チケット

→オンライン参加チケット



本年度も「協働型災害訓練in杉戸~CDT2025~」を、2025年2月7日(金)・2月8日(土)の2日間にわたり開催します。

東日本大震災の経験と教訓を生かすべく、平成25年度国土交通省広域的地域間共助推進事業としてスタートした「協働型災害訓練」。大規模災害時には一人でも多くの命を助けるために、効率と統一された災害対応が必要になります。この訓練では、米国で誕生した災害版ISOと呼ばれるICS(Incident(現場) Command(指揮) System(システム))を用い、将来発生し得る大規模災害発生時に即時助け合いの対応ができる仕組みをつくることを目指しています。


名称 第12回協働型災害訓練in杉戸「地域のチカラ×学生のチカラ〜防災×ゲーミフィケーション〜」

日時 2025年2月7日(金)9:00-17:00、2月8日(土)9:30-17:30

会場 ①彩の国いきいきセンターすぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1)

②zoom(ワークは見学)

定員 ①会場参加100名 ②zoom参加200名

対象 ・首都圏周辺の災害時後方支援自治体の職員など

   ・地域防災に関わっている方、興味のある方や団体など

   ・ICS(災害現場等の指揮系統や管理手法)を学びたい方や団体など


主催 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会、一般社団法人協働型災害訓練(CDT)

共催 日本保健医療大学保健医療学部、立正大学地球環境科学部、市民キャビネット災害支援部会・スマートICT部会

協力  埼玉県危機管理課/共助社会づくり課、杉戸町社会福祉協議会、北葛北部医師会、東埼玉総合病院、南越谷内科クリニック、一般社団法人Do It Yourself、防災普及学生団体Genkai(玄海)、福祉タクシー恵彩、動物支援ナース、認定NPO法人市民福祉団体全国協議会 、埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」、全日本救助犬団体協議会、NPO法人埼玉県防災士会、公益社団法人ユ二バーサル志縁センター、NPO法人フードバンク埼玉、code for saitama、ビブリオテカ オカルタ、株式会社測設、NPO法人埼玉県キャンプ協会、防災まちづくりの会・東久留米、まちひとサイト(東京等中央区社会福祉協議会)、株式会社ホワイトボックス、NPO法人日本社会事業協会、他


参考URL (開催案内掲載ページ) https://www.icsjapan.org/

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
  • 協働型災害訓練FBページ

オフィシャルフェイスブックページで

「いいね!」を押して最新情報をゲット!

© 2015 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会/一般社団法人協働型災害訓練|埼玉県北葛飾郡杉戸町|​お問い合わせは専用フォームからまたは0480-31-0055まで

bottom of page