

<告知>10/30,11/22,12/25防災リテラシー教育セミナー(別名:協働型災害訓練作戦会議)
【防災関係者、全員集合!!!】 10.11.12月に、協働型災害訓練の前段、防災情報サービスチャレンジ、 アーバンデータチャレンジイベントとして、3回連続講座として、 『防災リテラシー教育セミナー講座』を開催します 「別名、協働型災害訓練作戦会議」です ...


<予告>第6回 協働型災害訓練 in 杉戸
--<予告>-------------------------------------------------------- 第6回 協働型災害訓練 in 杉戸 ~つながることは備えること「みんなで繋がろう、レジリエンスの輪」~ ...


<プレスリリース>「災害発生時に利活用可能な防災コンテンツ・防災リソース」を公開します
2018年7月13日(金) 報道関係各位 一般社団法人協働型災害訓練 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「災害発生時に利活用可能な防災コンテンツ・防災リソース」を公開します -西日本で発生した平成30年7月豪雨への対応を行っている防災...

<情報>NHKFMさいたま「日刊!さいたま~ず」
協働型災害訓練に参加してくださった 杉内由佳さん(立正大学地球環境科学部非常勤講師)が、 NHKFMさいたま(85.1MHz)の 「日刊!さいたま~ず」に月一レギュラーとして生登場! 地形・地質に絡めて、 埼玉県内の街ブラや防災などのお話をされるそうです。...


<予告>東大駒場リサーチキャンパス2018
東大沼田研と協働型災害訓練のコラボ実施 災害対応最前線!ドローンを飛ばして被害を探せ! いつ起こるのか分からない巨大地震。キミも災害対応の最前線に立って、ドローンで模型都市の被害状況を把握してみないか。当日は、一人ひとりがドローンの操作を学び、実際に飛ばしてみるよ。撮影した...


<掲載>埼玉県広報「彩の国だより」に掲載されました!
今月の埼玉県の広報「彩の国だより(3月号)」に、 協働型災害訓練の記事が掲載されました! しかも見開きすぐのページに載っています。 皆さんも保存版としてぜひお手にとってみてください。 広報広聴課の皆さん、 共助社会づくり課の皆さん、 ありがとうございました!!...


参加表明の皆さまへのお知らせ
参加者各位 協働型災害訓練事務局です この度は協働型災害訓練in杉戸への参加表明ありがとうございます いよいよ今週末の開催となりました 参加表明の皆さまに改めてお知らせさせて頂きます 1.両日とも9時からの開催となります 開場は8時30分からです...


お車でお越しになる方へ
【ご案内】 訓練会場にお車でお越しになる方は、 会場建物裏の砂利の駐車場にお停めください。 建物前の駐車場は使用できませんのでご注意ください。 ------------------------------------------------------------- ...


開催まで1か月を切りました
開催まで1か月を切りました。 昨年、内閣官房の国土強靭化特設ホームページに 訓練事務局のとよしまが登場しました。 協働型災害訓練ができるまでのストーリーと、 これからの協働型災害訓練について語っています。 ぜひご覧ください。...


プレスリリース更新しました
2018年1月09日(火) 報道関係各位 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「~首都圏災害に備えよう~第5回協働型災害訓練 in 杉戸」を開催...